【洋菓子店】創業のために必要な、資金の調達について

2022.03.31

【洋菓子店】美味しいケーキを地域の方々に届けたい

こんなにも開業資金が必要だとは思わなかった

美味しいケーキを届けたい、それだけなのに

ご依頼主様は、とても堅実な方です。
洋菓子店で修業を積みながら、その間のお給料はコツコツとしっかり貯金。将来の開業を見据え、予め資金を蓄えてこられたのです。

 

そして、ついに手持ち資金が500万円となったとき、行動を起こします。
第一歩目は、開業に必要な資金の試算でした。
そこで得られた見積り額は、1,200万円。資金を投入した残り、不足分は700万円。
この金額であれば融資で調達し、無理なく返済を行っていけるとの見解に至り、独立開業を目指すことが決まりました。

 

しかし、ここで計算が狂います。
開業に先立ち、業者等と相談をする機会を得て、具体的な話を進めたところ、 開業に必要な資金は2,400万円であることが分かったのです。
当初の試算だと1,200万円。なんと倍額。あまりにかけ離れた数値です。

そうなると、必要な融資額も大きく膨らみ、1,900万円となります。
返済に対する不安を感じながらも、その前に、『融資希望額が大き過ぎると、満額の借り入れ自体が難しくなる』のだと知り、ご依頼主様は驚かれ、同時に開業の危機も感じることとなり、慌てて私にご相談に来られました。

現状 洋菓子店で修業を積んでの、新規開業。
業種 ■洋菓子店
昔ながらのケーキだけではなく、焼き菓子やオリジナル商品にも注力する予定。
年商 約1,800万円(初年度予定)
企業規模 従業員4名(パート・アルバイト含む)

申し込みさえすれば、借り入れは簡単にできると思っていた!

ご依頼主様とお話したところ、開業費用となる”必要な資金の見積もり”に、甘さが見受けられました。

 

 ・ 設備投資には、どのような機器をどれだけ導入するのか。

 ・ その設備は、本当に必要なものなのか。

 ・ その設備で不足はないのか。後で追加されるようなことはないか。

 

開業においては、このような事柄についてしっかりと確認を行い、抜けの無いようシビアな事業計画であることが求められますが、ご依頼主様の計画と見積もりはかなり甘く、それにより、当初の試算を大きく上回る結果となってしまっていたのです。

 

また、資金については、考えるのは設備資金だけではありません。開業前は、しばらく収入の無い状態が続きます。その間の運転資金も、用意しておかなければならないでしょう。
売上金が入ってくるようになれば、そのお金を運転資金に回せるようになります。しかし、開業準備中においてはそれが叶わない。
この部分にまで、しっかりと意識を巡らせているでしょうか。
開業までの期間をどう過ごしていくのかや、その間の費用をどう賄おうと考えているのか、いま一度、振り返ってみて欲しいと思います。

 

それに、開業後しばらくは、「目標の売り上げには遠く及ばない」そんな期間が生じることも想定しておく必要があります。
その期間が、どれだけ続くと予測しているでしょうか。
そして、不足分はどう補う予定でしょうか。
最悪な事態も予測し、先手で手立てを考えておくことが、開業に求められることなのです。

 

これらの計画が甘いと、すぐに資金不足となります。
開業してしまうと、そこから後戻りすることはできません。
途中で”待った”はできないのだから、事前に、十分な創業計画を用意しておくことは必須。
数字をシビアに見て、そして物事は先回りして考えていくことが、”安定”への近道となるでしょう。

【手法】協調融資での資金調達

希望の融資額が多い場合、ひとつの金融機関だけでは受けられない可能性もあります。
そのような時には、協調融資という、複数の金融機関より融資を受ける資金調達の方法があり、この方法だと多くの方が、”満額”のお借り入れが可能となります。

 

もちろん融資には、どのようなケースであっても、返済が必要です。
そこで、借りる前には必ず、返済のための計画をしっかりと立てておくこと。
これが大切です。

【効果】希望通りの設備投資ができた

開業に向けた様々なことが動き出そうとしている中で、突然に滞ってしまった”融資”問題。これでは、開業自体を諦めなければならない事態です。
そこで、上記手法を実行することとしました。

 

結果、ご依頼主様は二社の金融機関から融資を頂くことに成功。
合計1,900万円の資金調達を受けることが叶いました。
そして、希望通りに設備の購入が叶い、開業への第一歩が踏み出せる運びとなったのです。
もちろんこれは、返済のための計画をしっかりと立てた上での融資となります。
融資を満額で受ける方法と共に、返済計画の立て方についても、丁寧にご説明することが大切だと考えています。

コンサルタントからの一言

設備投資が必要な業種では、開業資金が多額になりがちです。また、多くの場合において、借り入れにより、開業資金を賄うこととなります。どれだけの開業資金が必要なのか、自己資金や借入資金の割合は適切なのか等、開業前に、十分な計画を練ることが重要です。